img
i
회원가입시 광고가 제거 됩니다
일본어 동사 부정의 정중 일본어 공부중인데요 기본형 よむ (읽다)부정형 よまない (읽지 않다)부정의 정중 よみません (읽지 않습니다)이렇게
일본어 공부중인데요 기본형 よむ (읽다)부정형 よまない (읽지 않다)부정의 정중 よみません (읽지 않습니다)이렇게 알고 있는데부정의 정중을 よまないです 로 써도 되는건가요?
안녕하세요!
써 주셔도 괜찮습니다!!
다만,
読まないです가
読みません보단 덜 정중하고 격식이 담긴 표현이라는 걸 알아가시면 좋겠죠!? ^^
소위 앞에서 배운
ないです
ありません
なかったです
ありませんでした
의 차이처럼요!
어떤 걸 가리키는지 모르실수도 있을 듯 하여,
정리해서 다시 적어볼게요!
<な형용사 / 명사의 부정>
~では ない、~じゃ ない(では는 격식 + 정중、じゃ는 회화체)
~では ありません、~では ないです。
~じゃ ありません、~じゃ ないです。
ありません>ないです(정중도、격식)
~では なかった、~じゃ なかった
~では ありませんでした、~では なかったです
~じゃ ありませんでした、~じゃ なかったです
ありませんでした>なかったです
<い형용사 부정>
~く ない
~く ありません、~く ないです。
ありません>ないです(정중도、격식)
~く なかった
~く ありませんでした、~く なかったです
ありませんでした>なかったです
감사합니다!